CIGM

とむじぇり通信

このたび、南砺市と富山大学附属病院による高齢者調査で、介護などで人の世話をしているお年寄りは健康寿命が延びる可能性が高いことが分かりました。富山大学附属病院総合診療部の黒岩祥太研究員が分析を行いました。新聞記事(2018年3月19日(月曜日)北日本新聞朝刊1面)をご紹介いたします。

新聞記事

平成29年度第7回(最終回)運営委員会を開催いたしました。

日時 平成30年1月25日(木)17:00-17:23

場所 医学部研究棟 多目的ルーム

議題

1. 事業後の計画・将来像ついて

2. 平成29年度予算執行状況について

3. 平成29年度事業評価委員会(2/28)の開催について

4. 平成29年度報告書作成について

5. 特別講演会「亀田での家庭医療」(12/8)の開催について

6. NANTO-RENKEIプログラムポートフォリオ発表会(12/9)の開催について

7. Smart Café in 医学部キャリアアップ座談会(1/25)の開催について

8. 最終報告書の作成について

 

 

 

本日、Smart Cafe in 医学部 キャリアアップ座談会を開催いたします!

お気軽にご参加ください、お待ちしてます!託児サービスあります!詳しくはポスターをご覧ください。

時間 18:00-19:00

場所 杉谷キャンパス 臨床講義室2

講演講師 金沢医科大学泌尿器科学教師 講師 森田展代先生

演題 「女性医師として、泌尿器科医として」

 

ペアトー講師 上越総合病院泌尿器科 安川瞳先生

本学腎泌尿器科学講座教授 北村寛先生

演題 「女性泌尿器科医のキャリアアップとQOLについて」

 

ポスター

Smart Cafe in 医学部 キャリアアップ座談会を次のとおり開催いたします!

ぜひ、ご参加ください。詳しくはポスターをご覧ください。

 

日時 2018年1月25日(木)18:00-19:00

場所 杉谷キャンパス 臨床講義室2

講演講師 金沢医科大学泌尿器科学教室 講師

森田展代先生

演題 「女性医師として、泌尿器科医として」

 

ペアトーク講師 上越総合病院泌尿器科

安川瞳先生

本学腎泌尿器科学講座教授

北村寛先生

演題 「女性泌尿器科医のキャリアアップとQOLについて」

 

ポスター

<お問い合わせ>とやま総合診療イノベーションセンター tel 076-415-8867

 

本学をご卒業になり、現在、ニューヨークのマウントサイナイ病院でご活躍の植村健司先生を講師にお招きし、2017年12月13日、14日、杉谷キャンパスにて講演会を開催いたしました。

臨床留学や、米国の老年医学・緩和医療について、貴重なご講演をいただきました。

アメリカからお越しくださった植村先生、また、雪の中、学内外から参加くださった学生、研修医、指導医の皆さま、ありがとうございました。

報告書は出来次第、アップいたします。

卒業生の植村健司先生をアメリカから講師にお招きし、国際教育セミナーを次のとおり開催いたします!

貴重な機会です、ぜひ、ご参加ください!

 

講師: 植村健司先生、マウントサイナイ病院(ニューヨーク)老年病・緩和ケア科フェロー

日時: 2017年12月13日(水)、14日(木)17:00-18:30(両日)

演題: 12月13日(水)「臨床留学について」

12月14日(木)「米国の老年医学と緩和医療」

場所: 杉谷キャンパス 臨床講義室1(両日)

ポスター

 

<お問い合わせ>

とやま総合診療イノベーションセンター tel 076-415-8867

 

 

 

平成29年度第6回運営委員会を開催いたしました。

日時 平成29年11月30日(木)17:05-17:35

場所 医学部研究棟 多目的ルーム

議題

1. 平成30年度文部科学省プログラムについて

2. 講演会「消化管エコー」第3回(10/13),消化管エコー・ハンズオンセミナー第3回(10/14)の開催について

3. 国際教育セミナー(10/20, 23)の開催について

4. 座談会~子育てしながらキャリアアップを語る会~「子育てハッピーアドバイス~自己肯定感を育む子育てを考える~」(11/9)の開催について

5. 特別教育講演会「診断推論の進め方~現場での診療と指導法~」(11/18)の開催について

6. 4大学合同フォーラム(筑波大学、千葉大学、三重大学、富山大学)(11/18)の開催について

7. 特別講演会「亀田での家庭医療」(12/8)の開催について

8. NANTO-RENKEIプログラムポートフォリオ発表会(12/9)の開催について

 

アーカイブ